乗馬入門〜サラリーマンの体験記〜

乗馬体験記録

乗馬の本

乗馬用語

乗馬体験Q&A

プロフィール

リンク

乗馬日記

5〜10鞍目 11〜20鞍目 21〜30鞍目 31〜40鞍目 41〜50鞍目 51〜60鞍目 61〜70鞍目 71〜80鞍目 81〜90鞍目 91〜100鞍目

61〜70鞍目
進むべき道

61鞍目 2005.08.26(金) ビギナー障害 キャンディー 初 反応B 反動C お気に入りB

今日は初めての・・・障害にチャレンジ!!

以前指導員に「障害やられたらいかがですか?」と言われていたので思い切って予約を入れました。他に予約を入れていた人もいなかったので、初めてだから調度いいかなぁ〜、というのもありました。私はもともとは馬場の方へ進みたかったのですが、一つのことに集中するよりは複数のことをこなして互いに(馬場・障害ともに)いい刺激になればいいかなぁ〜、という考えでやることに決めました。

騎乗した馬はキャンディーです。ポニーよりは大きいのですが、普通の馬よりは小さめの馬です。障害に必要なのはスピード。いままで芝騎乗で暴走気味といわれていたくらいのスピードでないと、馬がきちんと跳んでくれないのです。今回私は初めての障害ということで、スピードを出さなければならないが、あまり出過ぎても困る・・・という意図でキャンディーサイズの馬になったのではないか、と個人的には思ってます。

障害といっても今日は速く走る練習がほとんどでした。まずは軽速歩。1分で約220mが標準です。「ここを2周半くらいですね」・・・そう言われても天才ジョッキー武豊のように体内時計もってないし・・・(汗)。まぁやるっきゃない!!・・・用意・・・スタート!!ふん、ふん、ふんぬ・・・しっかり推進の扶助を入れる。「遅いですよ!!」入れられてなかった(爆)おりゃ、おりゃ、おんどりゃーーー!!!「おそーい!!」ぐわし、ぐわし、ぐわっしゃーーーーー!!!!!ちくしょう!!!!!「はい、駄目ですねぇ」(爆)・・・悲しい・・・。いままで自分でやった軽速歩のなかで一番速く走ってても少し遅いくらいでしたね。大変・・・。

続いて駈歩。1分で約340m。内回りしてもいいです、ちょっと余裕をみましょう、とのことだったのでこれだけ速けりゃ大丈夫だろう、な〜んて思っていたらはい、時間オーバー(爆)。・・・うそ〜ん・・・。以前のミルクの暴走気味くらいのスピード感だったんだけどなぁ・・・。

何度かやるうちにだんだんキャンディも慣れてきて(?)それなりの速さで走れるようにはなりました。長い時間スピード出すのに苦労していると、それだけでレッスン終了〜、なんて悲しいことになってしまう場合もあるようです。まぁ今日のところは速度感覚を身につける練習、ということだったので良かったですけど。う〜ん、大変だぁ・・・。でも速く走るのは非常に気持ちいいので、楽しみながらやっていきたいですねぇ。なんだかんだ言っても今日も楽しめましたよ。汗だくだったけど(爆)。

62鞍目 2005.09.02(金) 芝騎乗 ホイッスル・ジャケット 6回目

パロミノクラブ主催の外乗で、ある程度の技術をもっていないと参加できないイベントがあります。そのライセンス取得のための試験を受けました。

さ〜て、いっちょやりますか!!って思って馬を引いて行こうとしたら「あっ、頬革(水勒の一部)がねじれてますね。減点ですね」と言われてしまった。・・・今まで一度もそんなことなかったのになんで今日に限って!?幸先不安だぁ・・・。

いざ芝へ。この時間は自分含め3名がレッスンを受けました。私が先頭。巻乗りして一番後ろへ。続いて先頭に立った人がまた私がしたのと同じように巻乗りして後ろへ。そして最後尾だった3人目の人も同じように巻乗りして後ろへ。・・・っとっと、ちょっと油断してると馬は前の馬についていきたがるのでそれを抑えなければいけません。あら!?いつもより手綱をもっていかれるなぁ・・・と思った途端「減点、5点!!」ぬぅぉ〜!!!減点の合計が15点になるとライセンス失格だそうです。

駈歩。発進はいつも通りうまくいきました。・・・パカラッパカラッ・・・。「はい、巻乗り」、はいよーって感じで巻乗り開始。やっぱ姿勢が内へ向いてしまうのが良くないな、と思いつつ姿勢に注意しながら巻乗りしていると・・・パカラッパカラッテッテッテッテッテッ・・・、リズムが変わってる!?ヤバイ、と思ったが、時既に遅し。減点3点。

盛り土のアップダウン、横木越えなども行いましたが、これは難なくクリアーできました。ということでなんとか無事ライセンス合格です!!いやっほー!!外乗いつかやります。

63鞍目 2005.09.02(金) ビギナー障害 ホイッスル・ジャケット 7回目

障害練習2回目です。今回は私以外にもう一人、レッスンを受けました。

前回言われた通り、まず馬を走る気にさせないといけないので、ひたすらそれに注意してウォーミングアップ。・・・なかなかいい感じ?続いて一人馬場中央へ、一人駈歩、という感じになりました。駈歩はまだ遅いみたいです。推進を促してなかなかいい速さになるとき、っていうのは馬がググっと銜をとるというか、体感スピードで感じるのではないと思うのですが、スピードの壁を越えたような感覚(?)になります。

その速さで巻乗りや、障害への誘導(まだ私は横木ですが)を行います。自分でもハッキリと分かるくらいにできていませんでしたねぇ〜。きれいな丸、滑らかな曲線が見事出来てませんでしたね〜。動きがカクカクしちゃって・・・。長い間駈歩をしていたのでお尻がいままでにないくらい痛い・・・。これはきちんと駈歩の姿勢がとれていないためです。お尻はあくまで鞍に付けておく感じで乗らないといけないんですが。

ところで駈歩をしていたときに「障害では馬場と違って、脚をつけて姿勢を安定させます」、と指導員に言われました。この言葉が頭にひっかかってました。馬場と違う・・・。私がやっていきたいのはあくまで馬場。それと違う・・・。まぁ障害なので当たり前といえば当たり前なのですが。レッスン終了後、指導員と話しをしました。確かに障害も馬場のためにもなるようですが、やはり馬場へ進みたければその方向で練習をするのがいいようです。ということでこれからは障害とはしばらく離れることになりそうです。

64鞍目 2005.09.16(金) 部班 グリーンヘラクレス 初 反応C 反動D お気に入りD

久しぶりの騎乗で、背中と拳がうまくできてませんでした・・・。

今回初めて駈歩での馬の誘導をさせて頂きました。駈歩の途中で馬場内側の方へ斜めに入って、また斜めに元の柵へ向かっていきます。その際、通る道筋の目安として横木が設けてあります。ちょっと入ってすぐ戻ってくるだけ、なんですがとても難しかったです。一度としてうまくいかなかった・・・。

この時間一緒にレッスンを受けていたのは、小学生くらいの姉妹。その二人が先にやってから自分の番でした。その姉妹は割とうまくこなしていました。・・・以前にこの練習やったことあるな、と感じる。そして自分の番。駈歩発進。・・・パカラッパカラッ・・・来た、内側へ誘導・・・早速うまくできねぇ・・・。横木に平行に進めてないし。そんで一旦真っ直ぐにし、チョイと走ってまた柵の方へ・・・ぶーーー!!横木無視して真っ直ぐ進んじまってる(泣)。もちろん私のせいなんですが(汗)。元の柵の方へ早く誘導しよう、という気持ちが強く、それが手綱に伝わって強引な誘導(?)になってしまいました。元の柵の方へ向かうため、柵側の手綱を手前に引かなくてはいけないのですが、それをぐいっと引っ張ってしまうと、馬はその方へ顔がおもいきり向く羽目になるので、急な反対駈歩状態になってしまい、馬が混乱して嫌がってしまいます。だから優しくコントロールしてあげないといけないんですね。う〜ん、理屈で分かっても今度できるかどうか疑問ですが(汗)。

65鞍目 2005.09.16(金) ドレッサージュ入門 グリーンヘラクレス 2回目

馬のコントロールを中心にレッスンを受けました。

馬の顔を左右に向ける練習をしました。まず停止の状態から。左の拳を後ろへ引けば馬は左へ向き、右の拳を後ろへ引けば右へ向きます。続いて常歩で。いち・にい・さん・しいのリズムでまず左へ向け、また同じリズムで真っ直ぐに向けなおします。右へも同様に行います。また、軽く脇をあけて同様のことも行いました。

駈歩での輪乗り練習もしました。私は相変わらず(?)うまくきれいな丸い円が描けません(悲)。というのは恐らく進む方向を見ていない、頭にきちんとした円が描けていない、ということが練習不足以外での大きな要因でしょう。指導員の方に道筋を描いてもらったりもしましたがなかなかうまくいかないですねぇ・・・。やはり駈歩だとスピードが出てコントロールが難しくなる、というのもあるのですが、逆に私の場合慎重になり過ぎて遅い、と指摘されました・・・。途中、駈歩の輪乗りから速歩の輪乗りへの移行の練習もしました。確か第一課目であったのかな?そんな動きが。

以上の二つの練習をふまえた、輪乗りでの馬の顔の向きを正しくする練習もしました。これがなかなかやっかいでしたねぇ。顔の向きをきちんとしようとチョット意識すると手綱を強く引きすぎていて馬が内側へ入ってきてしまう・・・円もきちんと描かなくては・・・パカラッパカラッ・・・こんちくしょう!!中に入ってくんな・・・「手綱が強すぎますよ!!」・・・パカラッパカラッ・・・ハァハァ・・・パカラッパカラッ・・・疲れた(爆)というわけでもうええわ、なるようになれや、と思ってやってみたらあら不思議、スムースにできた。変に力が入ってたんですね。私の場合、緊張しやすいというか変に力が入ってしまいがちなのでこれからも気を付けたいところです、ハイ。

66鞍目 2005.09.30(金) 部班 グリム 初 反応A 反動D お気に入りB

グリム初乗りです。この馬は腹帯を急にきつく締め上げられたトラウマがあるらしく、馬装ではこちらが緊張してしまいました。

ツーポイントシート、と初めて指示されました。最初「はぁ?」となってしまったのですが、両膝二つで体重を支える、ということでツーポイント、というらしいです。まぁ前傾ですね。スリーポイントは普段乗ってる形。体重を支えるところ(お尻)が一つ増えてスリーポイントです。

軽速歩で「立つ・立つ・座る」の練習をしました。私の場合、2回目の「立つ」の時に半分座りかけている状態になってしまう ・・・。へその下が引っ張られる感じで前へ立つといいらしいです。座るときは膝をうまく使って(曲げて?)座るのがいいようです。・・・奥が深いぞ、軽速歩(笑)

67鞍目 2005.09.30(金) ドレッサージュ入門 グリム 2回目

この時間は駈歩練習を主に行いました。馬場の長蹄跡を目標の歩数で走る練習です。多くても少なくてもいけません。・・・でも私は駈歩するので精一杯だった・・・。私の場合、駈歩の時に馬の顔を右に向けがちになってしまうので気を付けないといけません。右利きで右に力が入ってしまうからでしょうか?それと踵。前からずっと自分の課題なんですけど未だ良くならない(汗)。自然といい姿勢・バランスがとれていれば自然に踵は下へ下がるはずなんですけど。余分なところへ力が入ってるんでしょうね・・・。

速歩から常歩への移行の練習もしました。その移行は4歩で行うのが正しい移行だそうです。10歩ごとに速歩・常歩を繰り返します。普段の練習から意識して取り組みたいですねぇ〜。上達してくると騎座の移動だけで(脚で合図をしなくても)速歩が出せるようです。

68鞍目 2005.10.07(金) 部班 グリーンヘラクレス 3回目

今月の16日にクラブ内で行なわれるスクーリングに出場することになりました。馬場の第一課目。以前遊び(?)で一度回らせてもらっただけですが・・・。今日その経路練習で回ってみたら順番はきちんとできたのでとりあえず一安心です。馬場の場合一課目以上の種目は優先馬というのをとらなければならりません。その馬の特徴なんかをつかんで馬との呼吸を合わせるためでしょう。・・・これが私にはできていない・・・。自分の事で精一杯、って感じが今日の練習でもしました・・・そうなると体が堅くなって・・・駄目ですねぇ〜。

経路を回ってみて改めて自分の課題が浮き彫りになりました。1.スピードが遅い。回る時間がかかり過ぎてる。2.駈歩なんかの輪乗りの際、体が内側へ傾いてしまっている。3.四角い馬場をきちんと回れていない、といったところです。本番当日まであと2鞍しか乗れませんが、頑張りますよ〜(笑)。

69鞍目 2005.10.14(金) 部班 グリーンヘラクレス 4回目

この日は夜にレッスンを申しこんでいたのですが、天候が崩れてくるようだったので、指導員の計らいで昼からのレッスンとなりました。ありがたや〜。

まず鐙上げや準備運動のようなものを行いました。その中で自転車をこぐように、ももを上げる練習があったのですが、これがきつい。股が悲鳴をあげてましたね。停止の練習では視線を空へ向けることをしました。空といっても真上を見るのではなく、斜め前方くらいですかねぇ。こうすると自然と良い減脚になるようです。

私は姿勢が悪くなりがち、というのが頭にあって、そのため背を張りすぎて逆に力が入ってしまうことがあります。それをこの日も指摘されたのですが、それを改善するためにあえて背を丸めてみては?ということを言われました。・・・これがいいんです(笑)。変に力が入らないし。さらに視線は馬の耳の間に向ける、というのを入って間もない頃教わっていたのですが、すっかり忘れてしまっていて、そのことにも気付けました。収穫収穫♪

10歩駈歩した後で10歩常歩をする練習もしました。・・・これがうまくいかない。以前やった10歩速歩10歩常歩はまぁ割とうまくいったので今度も大丈夫かなぁ〜、と思っていたのですが。駈歩から常歩に移行の際、一旦速歩になってしまうし、駈歩もスムースにでない。う〜ん、とりあえず頑張ろう(爆)

70鞍目 2005.10.14(金) 馬場馬術練習会 グリーンヘラクレス 5回目

続いて経路練習をしました。まず自由に馬を動かし、その後に経路を回りました。その際指導員からアドバイスを頂きました。まず馬を動かすこと。あと速歩での姿勢。前のめりにならないように。

あとは本番を迎えるだけです。うひょー。


前の日記:51〜60鞍目
  次の日記:71〜80鞍目

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送