乗馬入門〜サラリーマンの体験記〜

乗馬体験記録

乗馬の本

乗馬用語

乗馬体験Q&A

プロフィール

リンク

乗馬日記

5〜10鞍目 11〜20鞍目 21〜30鞍目 31〜40鞍目 41〜50鞍目 51〜60鞍目 61〜70鞍目 71〜80鞍目 81〜90鞍目 91〜100鞍目

71〜80鞍目
スクーリング本番

71鞍目 2005.10.16(日) スクーリングドレッサージュ第1課目競技(2004経路) グリーンヘラクレス 6回目

お天気はパッとしませんでしたが、無事(?)スクーリング開催されました!!

集合が朝の8時10分ということでしたが、7時頃着いてしまいました。早目には着いていたい、というのもあったのですが車もすいていて早く着き過ぎてしまいました(汗)すぐ近くのコンビニで朝飯の握飯二つを食らい、用を済ませ一服していざ行かん。

この日のクラブの雰囲気は・・・なんというか変な緊張感?というのではないと思うのですが、いつもと違う空気が流れていたように思います。まぁ当たり前といえば当たり前ですが。

まず最初にビギナーズ課目が行なわれました。出場者2名。その後出番の第1課目。出場者5名。騎乗の際、踏み台が用意され、鐙の長さや腹帯なんかも調整してくれて、う〜ん、これぞ大会という感じでした。本番の馬場の隣の馬場でウォーミングアップをします。これが大事!!ということは前回1課目を回らせてもらったときにアドバイスを頂いていたので気合を入れる。とりあえず今回は間違えずに回ってくるのと、姿勢良く早く回ってくることを頭に入れていたので、ここでは馬を動かすこと(ヤル気にさせる)ことに注意をしました。・・・うん、悪くない。指導員の助言で本番では鞭を使ってはいけないのですが、このウォーミングアップでは使ったほうがいい、とのことで一応持っていったのですが正解でしたね

いよいよ自分の番です。社会人になってからこういう大会とか本番とかハッキリ言って無かったので懐かしい感じです。もちろん以前のビギナーズに出た時も大会でしたが、緊張しまくってそんなこと感じてられなかったですね。もういっぱいいっぱいでしたし。

・・・入場。ぐわっ!!しっかり馬の顔が前に向いてねぇ〜軽いショックを受けつつ敬礼。・・・テッテッテッ・・・左へ回転。右へ回転。ん!?馬が勝手に走ってる・・・というか経路覚えてる・・・。賢い。馬場を斜めに中間速歩モーレツダーーーーーーーーーシュ。うん。悪くない。駈歩で輪乗り。カモン!!・・・コナーイ・・・。駈歩出なーい(涙)。再び馬場を斜めに中間速歩。駈歩輪乗り。手綱を伸ばして常歩。・・・およよ?前進気勢がにゃい。にゃい・・・。半巻乗りで停止。敬礼。

クラブ長からのアドバイス。「この馬はのんびりしているので脚を使ってスピードを出して、これ以上スピードを出させないように自分でコントロールするといい」。・・・な〜るほど。そういう風に考えたことはなかったので勉強になりますねぇ〜。

とりあえず終わってほっとしました。3位までの表彰は残念ながらというか予想通りというか入れませんでしたが、参加して良かったですね。次回に向けて頑張ります。

72鞍目 2005.10.20(木) 部班 グリーンヘラクレス 7回目

コンタクトの強弱の練習をしました。常歩・軽速歩・速歩・駈歩と行いました。歩度を伸ばすのはいままでより大分上達しているように自分では感じました。収縮はどうも拳が強いようです。拳を握って下に向けた状態にする癖がいつのまにかついてしまっていました。本来は親指を上側へ向けるのが正しいのですが。抑えつけてしまってるんですよね・・・よくないなぁ。

73鞍目 2005.10.20(木) 部班 グリーンヘラクレス 8回目

この日は今度クラブ内のホースショーの大会に出ることをあまり意識しないで乗ったのですが・・・駈歩が出ない。・・・焦るなぁ。

74鞍目 2005.10.31(月) 馬場馬術練習会 シンシア 初 反応B 反動B お気に入りC

この時間は私一人のレッスンだったので、急遽、大会に向けての練習に変更させて頂きました。シンシアはポニーです。

自分の課題。1.手首が堅い。2.内方姿勢がとれていない。3.駈歩がでない恐れがある(一番の問題)他、細かいことを挙げればきりが無いのですが、大まかにこんなところでしょうか?それと今日はちゃんと(?)拍車を付ける位置や使い方、左右を正しくつける側なんかを知りました。・・・左右逆につけてた・・・

シンシアは良く走る(笑)。経路回ったのですが、走らされてる感じでした。こういうタイプの場合、スピードや前進気勢を抑えることに注意して、逆にズブイ馬の場合は前へ前へ出すようにする、といった感じで馬のタイプによって自分の対応を変えてく必要があるんでしょうね。先日のスクーリングの時のクラブ長のアドバイスのように。

75鞍目 2005.10.31(月) 馬場馬術練習会 パリカール 7回目

本日2鞍目も経路練習です。大会に向けて優先馬はグリーンヘラクレスだったのですが、病気をしてしまったということでパリカールへ変更になりました。この馬は2課目・3課目などに出場する人なんかも結構乗っているのを目にしているので、私なんかが優先馬にしてもらっていいのか、なんか身に余る光栄だなぁ、と思いました。

この時間は内方姿勢と駈歩の練習中心に行いました。駈歩で輪乗りを続ける練習では、最初はやはりというか上手くいかなかったのですが、だんだん調子が良くなってきて割とスムースにできてきました。内方姿勢も前の時間のシンシアの時よりできてる感じがしました。2鞍目だからなのか、馬のせいなのか分かりませんが、私が勝手にパリカールを買ってることは確かです(笑)。

経路を回ったとき、残念ながら駈歩がでませんでした。原因は外方脚がきちんと引けてなくて、さらに拍車も使えていないからのようです。指導員の助言で鐙を2つ伸ばしてみてはどうか?ということだったので、伸ばして少しの間練習してました。自分では変化はあまり良くは感じませんでしたが、こうすると脚を後ろへ引きやすいには引きやすいみたいなので、これからこの形で練習していきます。

76鞍目 2005.11.02(水) 部班 パリカール 8回目

この時間は体に力が入っている部分の矯正を主に行いました。

体の前後で力のバランスが均等に配分されていることが、力の抜き具合・バランスに大事らしいです。私の場合、前側に力が入ってしまいがちです。拳や腹筋です。特に軽速歩の座る時に顕著らしいです。拳をあげないことに注意が向きすぎて逆に抑えつけてしまいがちで、そのため力が前に入ってしまう。なんとなく自分で分かっていた悪い点でしたが、指導員から助言してもらってハッキリ気付かされました。もう少し前へ腕全体をもっていった方がいいみたいです。また、普段からコンタクト・拳の握りが強すぎのようです。

今日の自分の経験から思ったことですが、脚の扶助は思いきりやりたい時には足をまず斜め前に出して自分のお尻へ向かって思いきり蹴るようにするといいみたいです。その足の動きは斜めの半円のようなイメージかな?

77鞍目 2005.11.02(水) 部班 パリカール 9回目

この時間は良く走ってました(笑)。軽速歩・速歩でしばらく長い間走っていたので馬は大丈夫かなぁ、と心配するほどでした(要らぬ心配?)。

レッスン終了後、経路を回らせてもらいました。2回駈歩を出すところがあるのですが、両方とも出ました!!2鞍前(75鞍目)の時に経路を回った後で頭で駈歩を出すための脚の扶助を落ちついて考えてみたのが良かったようです。「・・・まず外方脚をここまで引いて拍車の扶助・・・そして内方脚で扶助・・・それで出なかったら内方脚の扶助を強くする・・・」と冷静に考えました。出す手順や考え方は特に変わってないんです。駈歩が思うように出なくなってから「何で出ないんだろう?ちゃんと扶助してるのに」、って思って焦ってました。ではなぜ出なくなったのか。それはいままでで割とスムースに出せていた時はただ感覚のみに頼って出していたからでしょう。馬場馬術用に鐙を長くした時(馬場か障害かで馬場に進むと決めた時)から思うように駈歩が出せなくなっていたのですが、鐙を長くした分、脚と扶助位置関係もわずかに変わってるんですよね。そのことに全く気付かなかったです。でもとりあえず出せるようになって安心、といったところでしょうか。

経路内容については駈歩のスピードをもう少し速くすることと、パリカールは右回りだと内側入りやすく、駈歩もスピード出しやすいのでその点を注意するように言われました。あとは姿勢です。パリカールの近回りを防ごうとしているためなのか、左に姿勢が寄ってしまってるみたいです。脚でコントロールできるようにせねば。

78鞍目 2005.11.04(金) ビギナー障害 ミルク・ヴィーナス・ジョーンズ 9回目

この日は夜レッスンの予定でしたが、急遽、昼が空いてるということで昼から受けることになりました。障害、ということですが、ホースショーに向けて意識しながら取り組みました。

久しぶりのミルク・・・以前よりは騎乗レベルも多少なりとも上がってるはずだから、まぁ大丈夫かなぁ〜と思っていましたが甘かったです。思うように動いてくれない・・・。途中、指導員から鞭を渡されました。尻鞭連打。

障害用の鐙の長さにしました。かなり短い・・・。以前のなんちゃってジョッキーくらい。注意されたことは踵が上がってしまうこと。そうなるからと言うわけではないかもしれませんが、膝でしがみついてしまってよくないです。膝で体重を抜く。以前から言われていることですが、なかなか上手くできません。ですが今日は・・・その感覚を感じることができました!!鐙の長さを短くして、駈歩の時にお尻をポンポン着かないように、ツーポイントの感覚でできました。膝と踵だけで体重をぬく感覚。駈歩の時も座らないような感覚。そうしたら馬もスムースに走ってくれるし言うことなしでしたね。良かったです。この感覚を忘れないようにしないと。・・・しっかしこの鐙を短くしての騎乗は疲れる・・・。

79鞍目 2005.11.04(金) 部班 パリカール 10回目

この時間は肘を中心としたレッスンでした。肘を馬に譲ってあげる。馬の動きを邪魔しない。常歩、駈歩の時に。最初は大げさに肘を前後に動かし、だんだんその幅を適正な長さにしていきました。・・・うん。こうすることで馬がスムースな動きになってるのを実感できました

軽速歩もやりました。・・・が、上手くいかない・・・。立つ時の姿勢が相変わらず前のめりになってしまうし、立ってるときの膝も少し曲げないといけないみたいだし、座る時に膝で体重を抜く感覚が今一つ掴めないし。う〜ん、今後の課題ですね。

最後に経路を回らせてもらいました。馬場の中央線に入る時は外方脚が目標とするラインを通るようにするとうまくいくようです。内方姿勢はきちんととる。ただし内へ入られないように上手く。自分の場合はもう少し強めにしなくてはいけません。常歩で歩度を伸ばすのは、手綱を長くして肘を張ってないで馬の動きを邪魔しないことですかね。駈歩はちゃんと出ました。ただ少し遅いかな、ってところです。

80鞍目 2005.11.11(金) 部班 バンプ・アヘッド 4回目

この時間は20mの輪乗りの練習を主に行いました。その際、ポイントとなる4点をきちんと回るための障害物(?)の間を通るように練習をしました。・・・駄目でした・・・。久しぶりにへこむ。駈歩が出ない。バンプは重い馬だから、と言うよりは自分の扶助がきちんとできていないことが駄目でしたねぇ・・・。まず足が引けてない。そのため馬に合図が伝わっていない。まず駈歩をきちんと出し、馬を前に出さないといけないのですが。うまくできないとどうしても体全体が堅くなってしまって悪循環。膝で馬を抱え込んでしまってる状態になってるし・・・。あかん・・・。駈歩で馬を前に出したら肘を譲って馬の動きを邪魔しない。前回乗った時にはこのことを学んだつもりだったのですが・・・、駈歩がうまく出ないことに焦ってしまってスッカリ忘れてしまいました。反省。


前の日記:61〜70鞍目
  次の日記:81〜90鞍目

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送